
どうやってサーチコンソールって入れるの?
難しそう・・・

Yuco.
もう大丈夫ですよ😊
3つのステップで誰でも設定することができます!
今回は、WordPressにサーチコンソールを設定する最新の方法を解説していきます!
1つ前の初期設定「Googleアナリティクス」では、導入テーマによって方法が異なりますが、
サーチコンソールの設定は、どのテーマでも共通しております。
わずか5分ほどで設定完了します!
本記事の内容
- サーチコンソールとは
- サーチコンソールの設定方法【3ステップ】
- サーチコンソールの使い方
01.サーチコンソールとは?

ブログの集客と収益化にはデータ分析や確認が必須となるので「Googleサーチコンソール」の導入は是非しておきましょう
導入は5分ほどでできますので、次の章のステップに沿って進めてみましょう!!
02.サーチコンソールの設定方法【3ステップ】
今回、WordPressでサーチコンソールを設定する方法を下記の3ステップで解説いたします。
- Googleアナリティクスを設定
- サーチコンソールにアクセス
- サーチコンソールに登録

あれ…?Googleアナリティクスの時みたいに、WordPress管理画面にコード入力しなくていいの?
と考えた方、さすがです!
STEP1 Googleアナリティクスを設定
▼下の記事で設定方法をわかりやすく解説しているのでご覧ください。
まだGoogleアナリティクスを設定していない方は、必ず完了させましょう!
事前にGoogleアナリティクスの設定をしておくと、サーチコンソールの登録手順が非常にラクになります。
STEP2 サーチコンソールにアクセスする
それでは下のリンクからサーチコンソールにアクセスしてみましょう。
STEP3 サーチコンソールに登録
サーチコンソールにアクセスすると下の画面になると思うので、「今すぐ開始」をクリックします。

次に、右側の「URLプレフィックス」に、「ブログURL(https〜)」を入力し、「続行」をクリックします。

すると、「所有権を自動確認しました」と表示されるので、「プロパティに移動」をクリックします。

これがサーチコンソール管理画面のトップページです!
今はデータが何も表示されていないと思いますが、1日待つと下のような画面になります。


Yuco.
以上で、サーチコンソールの登録は完了です。
お疲れ様でした!
03.サーチコンソールの使い方
▼サーチコンソールの使い方をわかりやすいまとめました!初心者が見るべきポイントのみ抜粋したので
ぜひご活用ください!
※現在更新中
▼サーチコンソールを使ったブログ記事のリライト方法は下記記事をご覧ください!!
数字が苦手な方でも簡単にできます!!
2、3倍・・と収益UPに繋がる方法なので、ブログが完成した人から
ぜひやっていきましょう!
※現在更新中
03.まとめ
今回は、サーチコンソールを設定する方法3ステップについて紹介してきました!
意外とむずかしくなかったと思います!
サーチコンソールは、ブログ運営をする上でとても役に立つツールです。
ブログ立ち上げ当初は、記事を書くので精一杯ですが、
最初に設定しておくと数ヶ月後、サーチコンソールのデータが役に立つ時がすぐに来ます!
「あの時、サーチコンソール入れておけば…」と後悔せずに、
後々手間をかけることも無くなるので、今のうちに必ず入れておきましょう!
ブログ初期設定の6番目でこの設定は行います!!
まだ、WordPressブログを始めていない・・という方は以下の記事をどうぞ▼