テーマを今検討中で、
テーマは『AFFINGER6(アフィンガー)』が人気らしいけど、

  • 実際に使ってる人の感想を聞きたい!
  • AFFINGER6のメリット・デメリットは?
  • テーマ導入のやり方を教えてほしいです!

今回は、こんなお悩みにお答えしていきます!
AFFINGER6(アフィンガー)って、ブログで稼いでる人が使ってるイメージがあるけど、
正直、「アフィンガーって本当に良いのかな?」
「無料テーマと何が違うの?」と迷っている方もいますよね・・!

ですが、そんなあなたにぶっちゃけでお話しすると、
本気でブログを収益化したい!」と考えている方には、AFFINGER6(アフィンガー)をおすすめします。

なぜなら、たくさんあるWordPressテーマの中でも、AFFINGER6(アフィンガー)は、ひたすら『稼ぐ』に特化したテーマだからです。

AFFINGER6は・・・

集客の土台を作るためのSEO内部対策はもちろん
ブログに訪れた人を惹きつけるためのデザイン装飾・機能が優れていて、
不要なものは削ぎ落とし、必要なものだけを残した最適化されたテーマです。

webデザイナーをやっている私でも
「あ、この機能やばいわ、コード打つ手間、
このテーマなら省ける」と
正直嫉妬しましたw

実際に私自身は、HTMLやらCSSやら
打ってブログを作成していたのですが、
『AFFINGER6』に変えてから、さまざまな良い変化が起こっています✨

  • サイトを訪れた人の購入率がUP
  • コードを打たなくても綺麗なデザインが作れるため
    たくさん記事が書けるようになった
  • 毎日使うことが楽しい
  • 1記事を5日かけてたのが1日で終わった

と時間に対してすごい恩恵を受けました泣

たしかに、AFFINGERに変えたことだけが要因ではないですが、『稼ぐ』を後押ししてくれたなぁ〜と感じています。
なので、ブログで稼ぎたいなら、AFFINGER6(アフィンガー)を選んでおけば、間違いないです。

もっとメリットや使っている様子を
もっとみたい!

と,「デメリットも知っておきたい!」という方もいると思うので、ちゃんとお伝えしていきたいと思います!

「WordPressのテーマ導入って、大変そう・・・」と、不安に思っている方も多いと思いますが、
全然難しくなく、初心者でも1記事書けばすぐなれてしまう
優れものなので安心してください!

この記事に書いてあるステップ通りに進んでいけば、ちゃんと導入までできます!
テーマ導入は10分ほどで出来るので、ぜひ記事を見ながらやってみてください!

本記事の内容

  • AFFINGER6の特徴
  • 私が実際に使ってみたガチ感想
  • AFFINGERの評判・口コミ一覧
  • AFFINGER6のデメリット3つ
  • AFFINGER6のメリット4つ
  • AFFINGER6がおすすめな人
  • AFFINGER6の購入手順|3ステップで解説
  • AFFINGER6に関するQ&A

それでは解説していきたいと思います!

01.「AFFINGER6」ってどんなブログテーマなの?

Yuco.

めっちゃおしゃれです😊

私が溺愛していることは伝えましたが、

AFFINGER6の値段っていくらなの??
AFFINGER6って何が良いの??

こういった疑問をお持ちの方がほとんだと思います。
と言うことで、本章では「AFFINGER6」がどんなテーマなのか、詳しく解説いたします。

「AFFINGER6」の紹介

AFFINGER6
総合評価 :5.0


 
値段・・・・・・・・・・・(4.5)
デザイン性・・・・・・(5.0)
SEO対策・・・・・・・(5.0)
表示速度・・・・・・・・(5.0)
カスタマイズ・・・・・(5.0)
総合評価・・・・・・・・(5.0)

値段・・・・・・・・・・・・14,800円(税込)

ライセンス・・・・・・・複数サイトで利用可能(無制限)

使用するサイト内容に関しては法律及び公序良俗に反しない範囲であれば制限はございません(アダルト可)。また、テーマは購入ユーザー様自身の所有するサイト(個人単位)であれば複数で使用しても問題ありません。

動作環境・・・・・・・・WordPress 5.9、PHP 7.3~7.4
(その他の動作環境の詳細や注意事項は販売及びダウンロードページの「動作環境」をご確認下さい)

AFFINGER6の特徴を簡単にまとめると、

  1. アフィリエイト広告のクリック率アップ&収益アップを見込める(収益アップ
  2. 雑音のないデザインなので、読者がストレスなく記事を読むことができる(最後まで読ませる
  3. 前提知識がゼロからでも、1日でブログデザインを完成できる(カスタマイズが直感的でわかりやすい
  4. 時間をかけずに読み手がストレスなく読めるブログを完成させることができる(時短)

無駄なタスクをなくせる優れものだと
自信を持って言えます!

AFFINGER6は「稼ぐ」に特化したアフィリエイター向けのテーマです。
そのため、最速でブログの収益化を目指したい方にはAFFINGER6を強くオススメしたいです。実際に、AFFINGERを導入して月100万円を稼ぐブロガーさんも数多くいます。

AFFINGER6のカスタマイズ方法

AFFINGER6のカスタマイズ方法

WING会員の方は購入ユーザー限定ページから無料でダウンロードできます。
購入ユーザー限定ページ

さらに、本記事の購入者特典「【完全マニュアル】AFFINGER6の初期設定をどこよりも詳しく解説」で私とと全く同じように設定ができます◎
(現在改定中)

この記事を見ながら設定したい方はこちらから!AFFINGER6(アフィンガー)を見る

WordPressブログをまだ作っていない方は、下の記事を参考に開設していきましょう!(テーマを導入するためにWordPressブログを開設する必要があります)

02.私が実際に使ってみたガチ感想

03.「AFFINGER6」の評判は?(Twitterのリアルな口コミ付き)

Yuco.さんはそういうけど、
実際他の人はどうなの??

と質問されたので、頑張って探しました泣
で、結果なのですが、

かなり探しましたが悪評はほとんど見つかりませんでした。

WEBデザイナーの中では
「結局カスタマイズに制限がある」や
「打った方が良い」という人もいましたが、
なんせ、

ブログなら、本気でAFFINGER6で十分。
ブログ以外のホームページやLPなどappleレベルのデザインを作るなら話は別ですが、
ブログの構成、構造、デザインなら
AFFINGER6で十分、時間節約!

また、Twitterでも
良い口コミばかりで、少し信頼性に欠けるかもしれませんが本当に好評です!
ここでTwitterの口コミを紹介します!

04.AFFINGER6のデメリット3つ

テーマ導入するだけでは変わらない
カスタマイズ出来るデザインが多くて迷う
無料テーマから有料テーマに変更した時、
乗り換えが面倒

05.AFFINGER6のメリット6つ

 デザイン性に優れている
装飾カスタマイズが豊富にある
プログラミング知識が一切不要
時間短縮
ブログ収益化に「超」強い
初心者でも感覚的に「ベストなブログ」を作れる

06.AFFINGER6はこんな人におすすめ!

  1. パソコン操作が苦手な初心者
  2. 自分のデザインセンスに自信のない方
  3. 最短でブログ収益化を実現したい方
  4. 自動でプログラミングをし、時短したい方
パソコン操作が苦手・時間がかかる初心者
プログラミングが全くわからない。
それでもデザイン性の高いブログが作りたい。

07.AFFINGERの導入方法とは?【楽すぎ・全3ステップ】

まず、AFFINGERの公式サイトにアクセスします。

STPE1 購入情報を入力

下へスクロールして、「ご購入はこちら」をクリック。

購入ページに切り替わります。
そこで、「初めてインフォトップをご利用の方はこちら」をクリックします。

「お客さま情報」「お支払い情報」を入力していきます。

入力が終わったら、「注文内容を確認」をクリックし、

規約に同意してカード情報入力へ」をクリックします。

「カード情報」を入力して、「決済実行」をクリックすれば、AFFINGERの購入手続きは完了!

STPE2 AFFINGERをダウンロードする
STPE3 WordPressに入れて、有効化する

08.AFFINGER6へのQ&A

まとめ:本気でブログで稼ぎたい方は、AFFINGERを導入しよう!